千一夜第3章第214 上関町白井田の夕陽(投稿写真)
2020.06.29(土) 上関町白井田の最高の夕陽4部作 撮影者:岩谷昇平氏 3月24日撮影 2020年3月24日22時12分ライン受信。 折角なのでパネルにしていただけると良いですね。会社の営業室にでも飾りますが・・・。...
View Article千一夜第3章第216夜 8時には終わっていた
2020.4.5(日) 土曜日は車検で、業者に車を持って行くが2時間弱で出来上がる。その間、孫等と隣市の道の駅にて買い物。洗濯して使いまわしの効く手作りの布マスクを買ったが結構高い。1枚400円のものを計8枚購入した。しかし殆ど柄物なので外で当てるのは気が引けるなあ。...
View Article千一夜第3章第218夜 強風波浪カレイ3
2020.4.18(土) 雨は夜の内に上がったが、今日は全国的に強風のようだ。釣り場には朝まずめも終わろうかと思われる5時30分頃に到着。曇っていてまずめ時も良く解からなかったが、強風で白波が立っているようだった。それでも、波返しに立て掛けた竿が倒れるというほどのことも無く、まあこの程度なら何時ものことだとたかを括って竿を出した。...
View Article千一夜第3章第222夜 ゴールデンウイークの終わりと共に花見ガレイも終わり
2020.5.7(木) 今週一杯休みである。築港の釣り場とこの釣り場と代わる代わる来ている。今日も天気は良いし、孫も遊びに来ないので釣行である。連休明けではあるが、釣具店は客が多かった。大企業は7日、8日も休みかな。私の会社は大企業ではありませんが、私は休みということです。 旧暦:4月15日場所:日立製作所南方岸壁(旧日石前岸壁)時間:05:20~11:40天候:晴れ外気温:5時20分15℃風...
View Article千一夜第3章第223夜 メダカの箱池掃除
2020.05.17(日) 今年はメダカの箱池(セメントを練る箱をメダカの池にして箱池と称している)の掃除をさぼってしまった。本来なら産卵の時季を見通して、遅くても4月中旬までには済ませなければならないが、ついつい先延ばしになってしまった。水草の根に着いた卵は少しずつ取っていたが、実際はそれ以上に底に発生した藻に産み付けたものの方が多い。掃除の過程で藻に付着した卵も多く取った。...
View Article千一夜第3章第226夜 今シーズン最後にも30㎝マコ
2020.6.06(土) 春のカレイシーズン最後の釣行。釣友Sを誘い、4時起床、4時半釣具店、4時40分釣り場の予定を立て、ほぼ計画通りの推移。私の春のカレイシーズンは、梅雨入り直前の土日を最後とする。今日は無風で曇り空、日中は少々蒸し暑かったが釣り日和ではあった。 旧暦:閏4月15日場所:日立製作所南方岸壁時間:04:50~13:50天候:曇り外気温:6時30分現在25℃風...
View Article千一夜第3章第228夜 釣友T五島列島へ
2020.06.21(日) 今週末はちょっと体調不良(下痢気味)で釣行は休んだ。その代わり、釣友Tが長崎県五島列島にイサキ釣行に行ったので、今日は釣友S(光市)やH(防府市)、N嬢(下松市)らと帰りを待ち構えておすそ分けに与った。...
View Article千一夜第3章第229夜 孫と動物園
2020.06.28(日) 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言も解除され、山口県ではオーバーシュートやクラスターなど新規の感染者は暫く出ていない。梅雨の合間のお天気の日に、何年振りだろう、周南市立徳山動物園へ孫娘と2人で行って来た。みんな考えることは一緒か、何と多くの人出だった。ソーシャル・ディスタンシングや三密はちょっと避けられなかった。...
View Article千一夜第3章第230夜 最近の読書26
2020.07.05(日) 5月26日に会社のOBで私の元上司のIM氏のお宅にお邪魔した。氏は最近怪我や病気で体調を崩しておられたようで、趣味の釣りや読書を止めざるを得ない状況になったらしく、釣り仲間のMちゃんに釣り道具一式、私に蔵書の一部を下さるということだった。...
View Article千一夜第3章第232夜 後編:夜食は岩山の上で焼肉だ~
2020.07.20(月) Tがイサキやマダイを刺身、炙りにした後は、焼肉である。ホルモンセンターでハラミとカルビを1人@200g購入。全部で800g注文したが、店の方で中途半端に肉が残ると言って少々おまけがあった。岩の上で食すと言うと、それじゃあ味付けもしておきましょうとやってくれた。使い捨てのBBQセットを持参し点火、猛烈な勢いで燃えているが、猛火が終息する頃には炭が熾っている。...
View Article